どんな仕事をしているの?クリニックで働いている看護師について

クリニックは病院に比べて入院設備が整っていない施設も多く、緊急外来もないため外来診療が中心となります。中には入院施設があるクリニックもあり、その場合は排泄や食事補助、症状の経過観察などの病棟勤務と同じ仕事を行います。

一般的にクリニック勤務の看護師は、医師の診療補助がメイン業務となります。その内容は、問診やバイタルチェック、検査の説明、治療補助、採血、点滴などの病院の内科で行われる仕事がほとんどです。近年は、専門的な治療を可能とするクリニックも出てきているため、その場合は看護師も専門的な知識やスキルが求められます。例えば消化器外科クリニックでは、看護師は経口投与(口から薬を投与する方法)や静脈内投与(カーテルを静脈内に設置してカーテルを通して薬を投与する方法)、上下内視鏡の介助などを行っています。

一方で、クリニックで働くスタッフの人数が少ないため、看護以外の事務作業も看護師が行わなければならないのが現状です。例えば清掃や器具の消毒や洗浄、薬品や備品の在庫管理など、業務内容は多岐にわたります。

また、受付対応できるスタッフがいない施設の場合は、患者の受付や電話対応、業者とのやり取りまでを看護師の仕事としているケースもあります。クリニックは電子カルテに対応している施設が少ないため、場合によってはカルテ出しの作業を行わなければならないこともあり、看護業務以外の仕事が多いのもクリニックの特徴です。クリニックで働く際はこれらのことを検討して慎重に決めるとよいでしょう。

クリニック看護師の働き方については詳細の情報も参考にしてください。